安田造園 の 松の緑摘み・講習会 とは
ブログ -職人の思い-

松の緑摘み・講習会

Share on Facebook
LINEで送る

1433585820862.jpg 1433585848265.jpg 1433585887220.jpg 1433585902661.jpg 1433585966625.jpg

本日は待ちに待った松の講習会に技術向上のため弊社・安田造園の職人と一緒に参加させて頂きました。講習会は兵庫県池田市細川です、講師の先生はこの業界では名の知れた松匠の代表・松と言えば松匠です。

何十年も手塩にかけて育てた立派な松が所せましと植えてあります。
惚れ惚れとする松が見渡す限り、圧巻です。

私は京都で修行したため写真で紹介するような剪定方法はしてきませんでしたが
今回で講習会の参加は3回目です、少しは馴れて身に付いてきたと思いますが松の剪定・植木の剪定は一生勉強です。植木は生きていますので松の健康状態も観察しながら(問いかけながら)の勉強です植木は自然の植物です、これで終わりと言う事はありえません。

この剪定方法は一年に一回この時期にしか出来ません、(5月の連休明け〜6月中旬)まさしく今の時期です。この時期を逃すと緑摘みの作業は松に負担がかかるため実施しない方が賢明ですと言うか松が傷みます。

この剪定方法は松の管理に費用が掛かり困っておられる方は1年に一回で年間を通して松のベストな状態で松を観賞する事が可能です。但し人によって好みがありますので自然仕立て風が好みの方は違和感あると思います。

言える事は住宅事情で松の植えている場所が狭い、枝を伸ばせない大きくしたくない方は最善の剪定方法だと思います。

松の剪定方法は地域により異なりますが
今回お世話になったこの地域ではこの技法が伝統的に伝わって現在に至ります。

松の剪定方法には何通りかありますが
松匠さんの技法は私も好きな剪定方法の1つです。一般の方で今回5年連続で参加されている熱心な方もおられ頭が下がります、業界のプロの業者さんも、もっともっと勉強してほしいものですね…

今回お世話なった松匠さんの社長そして参加された方々、大変お世話なりました。来年も参加させて頂きたいと思いますので宜しくお願いします、ありがとうございました。